まっとうな人並に掲示板なんかつくったりして・・・
ヤマイの診察室
ふ〜ん、プラモね。飛行機みたいね。でも、なんで首がとんでんの?左にあるチーズの欠片はなに?その下の変な図案は?で、いつ出来るの?
エンジンがついたのね。で、このプラモいくら?
YAで3っつで、1000円。ふ〜〜ん。
それで中身のキットが3500円で、資料の本が2冊で4600円?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
来月からお小遣い値下げしようかなぁ。
あら、めずらしく形になったじゃない。でも、新しいの買うのは、いくつもある作りかけと在庫を完成させてからにしてね。
1/72は場所とらないから好きっ!
こいつは作りかけの109G6後ろに見えるのはなんでしょう?
私信>Bladeさん。こいつがICMのSpit IXっす。Mk.VIIもでてます。
この中味のゴチャゴチャ具合に惚れた!エンジン、機銃もついてるし、コックピット回りもスゴイ出来。
プラでここまでつくっちゃうと、繊細すぎて袋を開けるのが怖い(^^;;
Spit9作製記を見る?(完成)
いきなりなにかと思ったでしょうが・・・・・・・・・・じつはイタリアに行ってきました。
で、ローマで模型屋めぐりをしてきたもんで、そのレポートなんぞをとおもいまして・・・・・・・・
Modellismo in ROMA
まだまだこれだけネタがある。しかも増殖中・・・・・・・。 購入速度>>製作速度 は世の常ですなぁ。
なんで素直にキットだけで組めないかって?
そりゃぁ、やっぱり中身が気になるでしょ?飛行機も女の子も。
Ew190A? 作製記を見る? C.202 作製記を見る?(完成)
だから〜。終わらないうちから次に手をだすなよ・・・・・・・
D9作成記を見る?(完成)
おいおい、コルセアはどうすんだよ・・・
ってなことを言っている間に、こんなもんにまで手を出した・・・
![]() |
プラッツの144. いや、よく出来てるはこれ。 デカールはアシタとかアサッテとか言うとこの別売り。 また、高いんだ。これが。 でも、高いだけのことはあるなぁ、このデカール。 チェッカーも機首の緑色も、腹帯も、全部デカールなんだよ。 スゲ。 |
![]() |
まだ、作りかけなんだけどね。 どこが作りかけかは、見りゃわかるな。 |
こちらはウイングクラブ。 明細や鼻毛・・・・じゃなかった、鼻絵は 筆でチマチマ書きました。 銀の疾風はTackからの鹵獲機。 |
|
![]() |
これもPlatzのDora9. なんつってもデカールがすごい。 さすがカルトグラフ。 赤腹も全部デカールだけど、全く透けない。 マークソフターを使えば、どんなRでも出っ張りでもOK。 おまけにシルバリングも無い。 |
![]() |
144で難しいのは、塗料の色だね。 明度を上げて彩度をさげないと、ダメ。 早い話が、ねぼけた色にしなきゃならない。 それと明細のボカシなんか、ブラシで出来ないから、筆塗りが上手くないと、厳しいわ〜。 Me262は、「世界の傑作機」から |